眉毛アートメイク

眉毛アートメイク当日の完全ガイド|施術の流れ・注意点・過ごし方まで徹底解説

※当ページにはアフィリエイト広告が含まれています

毎朝の眉メイクから解放され、素顔でも自信を持てる眉毛アートメイク。しかし、初めての施術には不安がつきものですよね。「当日はどんな流れなのか」「どんな準備が必要なのか」「痛みはあるのか」など、気になる疑問は尽きません。

うさぎちゃん
うさぎちゃん

この記事では、実際に眉毛アートメイクを体験した私が、

眉毛アートメイクの当日の流れから施術後の過ごし方まで、医療クリニックでの施術を前提に詳しく解説いたします。

Contents

施術当日の流れ

所要時間:約2時間~2時間30分

眉毛アートメイクの施術は、医療行為であるため医療機関でのみ実施可能です。当日の流れを詳しく見ていきましょう。

受付・問診票記入(15分)

来院後、まず受付で問診票を記入します。既往歴、アレルギーの有無、服用中の薬剤、妊娠・授乳の状況などを正確に記載することが重要です。

記入内容例

  • 持病・服薬状況
  • アレルギー歴(薬剤・食品・金属等)
  • 過去の美容施術歴
  • 妊娠・授乳の有無
  • 希望するデザインイメージ

カウンセリング(30分)

専門の施術者による詳細なカウンセリングを行います。希望するデザインや色味、不安な点について詳しく相談できます。

カウンセリングポイント

  • 理想の眉デザインの共有
  • 顔の骨格に合った眉の提案
  • 生活スタイルに適したデザイン選択
  • リスクや注意事項の説明
  • 2回目施術のスケジュール相談

医師の診察(10分)

アートメイクは医療行為のため、必ず医師による診察が必要です。肌の状態や健康状態をチェックし、施術可能かを判断します。

診察内容

  • 皮膚の状態確認
  • アレルギー反応のリスク評価
  • 施術部位の炎症や傷の有無
  • 全身状態の確認

デザイン決定(20-30分)

骨格や筋肉の動き、自眉の生え方を考慮して、最適なデザインを決定します。黄金比を用いた理想的な眉の形を提案し、納得がいくまで調整を行います。

デザイン決定のポイント

  • 眉頭、眉山、眉尻のバランス
  • 眉の太さと長さの調整
  • 左右対称性の確保
  • 表情筋との調和

麻酔(20分)

施術の痛みを最小限に抑えるため、表面麻酔(クリーム状)を施術部位に塗布します。効果が現れるまで約20分待機します。

麻酔について

  • 表面麻酔クリームを使用
  • 痛みの大幅な軽減が可能
  • 個人差があるため、必要に応じて追加
  • アレルギー反応の確認

施術開始(60-90分)

麻酔が効いた状態で施術を開始します。手彫りまたはマシン彫り、もしくはその組み合わせで色素を注入していきます。

施術中の様子

  • 定期的な痛みの確認
  • デザインの微調整
  • 色味の調整
  • 左右のバランス確認

施術完了・アフターケア説明(15分)

施術完了後、仕上がりを確認し、今後のアフターケアについて詳しく説明を受けます。軟膏やワセリンなどのケア用品も処方されます。

当日の準備

施術前にやるべきこと

前日まで

  • 眉毛の処理をしない:自眉の状態を把握するため、施術2週間前から眉毛を抜いたり剃ったりしないでください
  • ブリーチの禁止:眉毛のブリーチは2週間前まで
  • 代謝を上げる行為を控える:激しい運動、サウナ、岩盤浴、長時間の入浴は1週間前から控える
  • 飲酒制限:施術24時間前からアルコール摂取を控える

当日の朝

  • メイクをして来院:普段の眉メイクを参考にするため、いつものメイクでお越しください(眉マスカラは控える)
  • 体調管理:十分な睡眠と水分補給
  • 服装:首まわりが開いた服装がおすすめ
  • コンタクトレンズ:施術中は外す可能性があるため、眼鏡持参を推奨

持参物チェックリスト

  • 身分証明書
  • 保険証(万が一の場合)
  • 眼鏡(コンタクト使用者)
  • 普段使いの眉コスメ(参考用)
  • 髪をまとめるゴムやピン

施術中について

痛みについて

多くのクリニックでは表面麻酔を使用するため、痛みは大幅に軽減されます。

痛みの程度

  • 麻酔使用時:軽い圧迫感程度
  • 個人差あり:痛みに敏感な方は事前に相談
  • 部位による違い:眉尻の方が若干痛みを感じやすい

施術時間

  • 手彫り(3D・4D):約60-90分
  • マシン彫り(パウダー):約60分
  • コンビネーション技法:約90分

施術中の注意点

  • リラックスして過ごす
  • 痛みや不快感があれば遠慮なく伝える
  • 表情筋を動かしすぎないよう注意
  • 血圧や心拍数の変化に注意

施術直後

施術直後の状態

施術直後は以下のような状態になることがあります

  • 赤み:30分~1時間程度で徐々に引く
  • 軽い腫れ:個人差があり、出ない場合も多い
  • ひりつき感:軽い日焼け後のような感覚
  • 色の濃さ:予定より濃く見えることがある

施術直後の応急処置

赤みやひりつきがある場合

  • 清潔なタオルで包んだ保冷剤で冷却
  • 5-10分程度の軽い冷却を数回繰り返す
  • 直接保冷剤を当てるのはNG

当日の過ごし方

絶対に避けるべき行為

施術部位への刺激

  • 触る・こする:細菌感染のリスク
  • メイク:施術部位へのメイクは1週間禁止
  • クレンジング・洗顔:施術部位を濡らすのは厳禁

血流促進行為

  • 飲酒:24時間は絶対禁止
  • 激しい運動:1週間程度控える
  • サウナ・岩盤浴:1週間程度控える
  • 長時間の入浴:軽いシャワー程度に留める

紫外線対策

  • 直射日光:帽子やサングラスで保護
  • 日焼け止め:施術部位には塗布不可

推奨される過ごし方

清潔管理

  • 手を清潔に保つ
  • 施術部位周辺の汚れに注意
  • 髪の毛が眉にかからないよう配慮

保湿ケア

  • 処方されたワセリンまたは軟膏を適切に使用
  • 綿棒で薄く塗布
  • 1日2回(朝・夜)

食事・水分補給

  • 刺激の強い食べ物は避ける
  • 十分な水分補給
  • バランスの良い食事で治癒促進

ダウンタイム期間

1日目(施術当日)

症状

  • 赤み、ひりつき感
  • 軽い痛み(個人差あり)
  • 色が濃く見える

ケア方法

  • 冷却で症状緩和
  • ワセリン塗布開始
  • 安静に過ごす

2-3日目

症状

  • 色が最も濃く見える時期
  • かさぶた形成開始
  • かゆみの出現

ケア方法

  • かさぶたを無理に剥がさない
  • かゆみ対策(冷却・保湿)
  • 引き続き清潔を保つ

4-5日目

症状

  • かさぶたが自然に剥がれ始める
  • 色が少し薄くなる
  • かゆみのピーク

ケア方法

  • 我慢強くかさぶたの自然剥離を待つ
  • 保湿を継続
  • 軽いパウダーメイクが可能な場合も

6-7日目

症状

  • かゆみの軽減
  • 色味の安定化
  • 自眉との馴染み向上

ケア方法

  • 通常のメイクを徐々に再開
  • 引き続き優しいケア
  • 紫外線対策の継続

1ヶ月後

  • 色味が約50%程度に落ち着く
  • 自然な仕上がりになる
  • 2回目施術の検討時期

アフターケア

日常のケア方法

洗顔・クレンジング

  • 1週間:施術部位を濡らさない
  • ふき取りタイプの洗顔料を活用
  • 部分洗いで施術部位を避ける

保湿ケア

  • ワセリン:朝晩2回、綿棒で薄く塗布
  • 軟膏:処方された場合は指示に従う
  • 保湿期間:最低1週間、症状に応じて延長

メイク再開のタイミング

  • 施術部位以外:翌日から可能
  • 施術部位:1週間後から徐々に
  • クレンジング:優しいタイプから開始

長期的なケア

色持ちを良くする方法

  • 紫外線対策:日焼け止め・帽子の使用
  • 保湿継続:乾燥を防ぐ
  • 摩擦を避ける:タオルで強く拭かない
  • 代謝抑制:過度な運動や高温浴を控える

定期メンテナンス

  • リタッチ:1-2年ごと
  • カラー調整:必要に応じて
  • デザイン見直し:流行やお顔の変化に合わせて

クリニック選びのポイント

必須確認事項

医療機関であることの確認

  • 医師常駐:医療行為として適切に実施
  • 看護師施術:有資格者による施術
  • 衛生管理:器具の滅菌・使い捨て対応

技術力・実績

  • 症例数:豊富な施術経験があるか
  • 症例写真:自分の理想に近い仕上がりがあるか
  • アーティストの資格:専門的な訓練を受けているか

アフターフォロー体制

  • 緊急時対応:トラブル時の相談先
  • 修正対応:満足いかない場合の対処
  • 定期チェック:経過観察の体制

おすすめの確認方法

カウンセリングでの質問事項

  • 施術方法の詳細説明
  • リスクや副作用の説明
  • アフターケアの指導
  • 料金体系の透明性
  • 2回目施術の必要性と時期

口コミ・評判の確認

  • Google口コミ:実際の体験談
  • SNS:リアルな仕上がり写真
  • 公式サイト:症例写真とBeforeAfter

おすすめのクリニック8選

眉毛アートメイクで信頼できる医療クリニックをご紹介します。技術力、症例数、アフターフォロー体制などを総合的に評価した厳選クリニックです。

メディカルブロー

【メディカルブロー】アートメイク

.

特徴

  • 年間症例数60,000件以上の圧倒的実績
  • 独自技術「6Dストローク®」で自然な毛並み再現
  • 全国展開で通いやすさ抜群

おすすめポイント

  • アーティストのランク制度で技術力が明確
  • 無料カウンセリングで丁寧な説明
  • アフターフォロー体制が充実

料金目安: 2回セット 25,000円~187,000円(アーティストランクにより変動)

展開エリア: 東京、横浜、名古屋、大阪、福岡など全国主要都市

.

メディカルブロー公式サイトを見る

.


エルムクリニック

アートメイク

.

特徴

  • 美容皮膚科としての豊富な医療知識
  • 自然で美しい仕上がりにこだわった施術
  • 痛みを最小限に抑える麻酔技術

おすすめポイント

  • 医師による丁寧な診察とアフターケア
  • 肌質に合わせたオーダーメイド施術
  • 安全性を重視した衛生管理

料金目安: 2回セット 118,000円~

展開エリア: 東京、大阪、京都、岡山、広島、福岡、熊本

.

エルムクリニック公式サイトを見る

.


アートメイクトウキョウ

.

特徴

  • 東京の高級エリアに位置する専門クリニック
  • ハイクラスな技術と洗練されたデザイン
  • プライバシーを重視した個室対応

おすすめポイント

  • 韓国の最新技術を導入
  • 一人ひとりに合わせたオリジナルデザイン
  • VIP級のサービスとアフターフォロー

料金目安: 2回セット 130,000円~200,000円

展開エリア: 東京他

.

アートメイクトウキョウ公式サイトを見る

.


ファーストアートメイク

.

特徴

  • リーズナブルな価格設定で高品質な施術
  • 初心者にも安心の丁寧なカウンセリング
  • 自然な仕上がりを重視した技術

おすすめポイント

  • コストパフォーマンスに優れている
  • 施術者の技術研修制度が充実
  • アフターケア用品の充実

料金目安: 2回セット 80,000円~120,000円

展開エリア: 東京、大阪を中心に展開

.

ファーストアートメイク公式サイトを見る

.


Gメディカルアートメイククリニック

.

特徴

  • 医療アートメイク専門クリニック
  • 最新機器と高度な技術の組み合わせ
  • 男性向けメニューも充実

おすすめポイント

  • 専門医による安全な施術
  • 豊富なデザインバリエーション
  • メンズアートメイクにも対応

料金目安: 2回セット 100,000円~150,000円

展開エリア: 東京、横浜、大阪

.

Gメディカルアートメイク公式サイトを見る

.


デイジークリニック(DAZZY CLINIC)

dazzy Clinic アートメイク

.

特徴

  • オンラインカウンセリング対応
  • 豊富な技法とカラーバリエーション
  • インスタグラムでの症例公開が豊富

おすすめポイント

  • LINEビデオでの事前相談可能
  • dazzy brow技法による自然な仕上がり
  • 芸能人やインフルエンサーも多数利用

料金目安: 2回セット 99,000円~176,000円

展開エリア: 東京、札幌、福岡

.

デイジークリニック公式サイトを見る

.


クレアージュ

【クレアージュ】メディカルアートメイク

.

特徴

  • 頭髪治療専門クリニックが運営
  • 毛髪に関する豊富な医学的知識
  • 自然な眉毛の生え方を熟知した施術

おすすめポイント

  • 医学的根拠に基づいた安全な施術
  • 長期的な視点でのデザイン提案
  • 充実したアフターフォロー体制

料金目安: 2回セット 132,000円~154,000円

展開エリア: 東京、大阪、札幌、名古屋、福岡

.

クレアージュ公式サイトを見る

.


アートメイクスタイル

.

特徴

  • オーダーメイドデザインにこだわり
  • 一人ひとりの骨格に最適化した眉
  • 自然で上品な仕上がりが評判

おすすめポイント

  • 黄金比を活用したデザイン設計
  • 細やかなカウンセリングと提案力
  • リタッチサービスが充実

料金目安: 2回セット 110,000円~160,000円

展開エリア: 東京都内を中心に展開

.

アートメイクスタイル公式サイトを見る

.

クリニック選びの比較ポイント

価格帯別おすすめ

コストパフォーマンス重視

バランス重視

技術・実績重視

エリア別アクセス

東京都内充実

全国展開

関西圏強化

特徴別選び方

初心者におすすめ

自然な仕上がり重視

最新技術体験

オンライン相談希望

よくある質問

施術当日にメイクをして行ってもいいですか?

はい、むしろメイクをしてお越しください。普段の眉メイクを参考にデザインを決めるため、いつものメイクでお越しいただくことを推奨しています。ただし、眉マスカラは避けてください。

当日の痛みはどの程度ですか?

表面麻酔を使用するため、多くの方が「思ったより痛くなかった」と感じています。個人差はありますが、軽い圧迫感や引っかき感程度です。痛みに敏感な方は事前に相談してください。

施術当日は仕事を休む必要がありますか?

多くの場合、翌日から通常の仕事が可能です。ただし、赤みや腫れが気になる方は、週末前の施術をおすすめします。接客業など人と近距離で接する仕事の場合は、1-2日休みを取ることも検討してください。

当日の入浴は可能ですか?

施術当日は長時間の入浴は避け、軽いシャワー程度に留めてください。施術部位を濡らさないよう注意が必要です。湯船に浸かる場合は短時間にし、血行促進を避けるため温度もぬるめにしてください。

いつから普通のメイクができますか?

施術部位以外は翌日から可能です。施術部位のメイクは1週間後から徐々に再開できます。クレンジングも優しいタイプから始め、徐々に通常のものに戻していきます。

2回目の施術はいつ頃必要ですか?

一般的に1回目の施術から1-3ヶ月後に2回目を行います。色の定着具合や個人の希望により時期は調整します。1回目で満足いただける場合もありますが、より自然で長持ちする仕上がりを求める場合は2回セットがおすすめです。

施術当日に避けるべき服装はありますか?

首まわりが詰まった服装や、頭からかぶるタイプの服は避けることをおすすめします。施術後に着替える際に施術部位に触れる可能性があるためです。前開きの服装やゆったりした首まわりの服装がおすすめです。

当日の食事で注意すべきことはありますか?

特に制限はありませんが、刺激の強い辛いものや熱いものは控えめにすることをおすすめします。また、施術前の血糖値の急激な変動を避けるため、軽食程度は摂取しておいてください。

まとめ

眉毛アートメイクの当日は、準備からアフターケアまで多くのポイントがあります。最も重要なのは、信頼できる医療クリニックを選び、施術者の指示に従って適切なケアを行うことです。

成功のための5つのポイント

  1. 事前準備の徹底:眉毛処理の禁止、体調管理
  2. クリニック選びの慎重さ:医療機関での施術、技術力の確認
  3. 当日の過ごし方:刺激回避、適切な冷却とケア
  4. アフターケアの継続:1週間の集中ケア
  5. 長期的な管理:紫外線対策、定期メンテナンス

適切な準備とケアを行うことで、理想的な眉毛アートメイクの仕上がりが期待できます。不安な点があれば、遠慮なくクリニックに相談し、安心して施術を受けてください。


眉毛アートメイク直後の完全ガイド|ダウンタイム症状と対策、美しい仕上がりを実現する方法

2025/5/21  

眉毛アートメイク直後に知っておくべきこと 眉毛アートメイクは、時間をかけずに理想の眉を手に入れられる人気の医療施術です。しかし、施術直後からすぐに完璧な眉が完成するわけではありません。多くの方が施術直 ...

【施術後も安心】眉毛アートのアフターケア完全ガイド|色持ち・かさぶた対策もこれでOK!

2025/4/11  

この記事でわかること 眉毛アート後の正しいアフターケア方法 NG行動と注意点 色持ちを良くするコツ よくある質問Q&A 眉毛アートのアフターケアは仕上がりの8割を左右する!? 眉毛アート(アー ...

眉毛アートの失敗を防ぐための施術前に知っておくべきポイントまとめ

2025/4/16  

失敗したくない!眉毛アートのリアルなリスクとは? 眉毛アートは毎日のメイクを楽にする便利な施術ですが、正しい知識なしに受けると"後悔"に繋がる可能性があります。 今回は、実際に起こりうる眉毛アートの失 ...

-眉毛アートメイク