毎朝の眉メイクに時間がかかったり、左右のバランスが整わなかったりして悩んでいませんか?眉毛アートメイクに興味はあるものの、「施術後に自眉が生えてこなくなったらどうしよう」「毛根に影響はないの?」といった不安を抱えている方も多いでしょう。

この記事では、実際に眉毛アートメイクを体験した私が、
眉毛アートメイクが自毛に与える影響から、施術後の適切なケア方法まで、医療クリニックの専門情報をもとに詳しく解説します。安心してアートメイクを受けるために必要な知識を、ぜひ参考にしてください。
Contents
【結論】アートメイクで自眉が抜けることはありません
最初に安心していただきたいのは、眉毛アートメイクを受けても自眉が抜けたり生えなくなったりすることはないということです。
アートメイクの色素を注入する部位と、眉毛の毛根がある位置は全く異なるため、施術が毛根に影響を与えることはありません。むしろ、既存の自眉を活かしながら理想的な眉の形を作り上げていく施術なのです。
眉毛アートメイクとは?基本的な仕組みを理解しよう

アートメイクの仕組み
眉毛アートメイクとは、皮膚の表面から0.04~0.2mm程度の浅い部分(表皮~基底層)に、専用の針を使って色素を注入する医療行為です。この深さはタトゥー(刺青)よりもはるかに浅く、皮膚のターンオーバーによって徐々に色素が薄くなっていくのが特徴です。
タトゥーとの違い
項目 | アートメイク | タトゥー |
---|---|---|
色素を入れる深さ | 表皮(0.04~0.2mm) | 真皮層(2~3mm) |
持続期間 | 1~3年 | 半永久的 |
色の変化 | 徐々に薄くなる | ほぼ変化なし |
除去の難易度 | 比較的除去しやすい | 除去が困難 |
医療行為としての位置づけ
2001年の厚生労働省の条例により、アートメイクは「医療行為」と定められています。そのため、医師または医師の指導下にある看護師のみが施術可能で、医療機関でのみ受けることができます。
自眉への影響について:科学的根拠に基づく解説

毛根の位置とアートメイクの施術部位
眉毛の毛根は皮膚の真皮層、特に皮下組織に近い深い位置にあります。一方、アートメイクで色素を入れるのは表皮の基底層付近まで。両者の位置は明確に異なるため、アートメイクの針が毛根に届くことは物理的にありません。
施術中に起こりうる軽微な影響
ただし、施術中に以下のような軽微な影響が生じる可能性があります
施術器具による毛の切断
- 施術中にアートメイクの器具が眉毛に触れ、毛が切れることがある
- これは毛根からの抜毛ではなく、単純な切断
- 時間の経過とともに自然に毛は伸びてくる
一時的な皮膚の状態変化
- 施術直後は皮膚にわずかな傷がついた状態
- 軽度の炎症により、一時的に毛の成長が遅くなることがある
- 通常1~2週間で正常な状態に戻る
アートメイク後も自眉は生えてくる?メンテナンスが必要な理由

継続的な毛の成長
アートメイク施術後も、自眉は通常通り成長し続けます。そのため、定期的なお手入れが必要になります。
自眉のお手入れが必要な理由
- アートメイクの範囲外に生えてくる毛の処理
- 長さの調整
- 全体的な形の維持
- より自然な仕上がりの維持
お手入れの頻度とタイミング
推奨頻度: 3日~1週間に1回程度
タイミング: 施術から1週間後以降
施術後の正しい自眉ケア方法

使用可能な道具
推奨される道具
- 眉ばさみ:長さの調整に最適
- 毛抜き:不要な部分の毛の除去に使用
避けるべき道具
- カミソリ:特に施術直後1週間は絶対に使用禁止
- シェーバー:皮膚への刺激が強すぎる
施術直後1週間のケア注意点
施術直後の皮膚は非常にデリケートな状態です。以下の点に注意してケアを行ってください
絶対に避けるべき行為
- カミソリ・シェーバーの使用
- 皮膚に追加的な傷をつける可能性
- 炎症や感染症のリスク増加
- アートメイクの色持ちが悪くなる
- 眉メイクの施術
- 施術部位への化粧品の付着を避ける
- クレンジングによる色素の流出を防ぐ
- 強い刺激の付与
- こすったり掻いたりしない
- かさぶたを無理に剥がさない
1週間後からの適切なケア方法
基本的なお手入れ手順
- 長さの調整
- 眉ばさみで伸びすぎた毛をカット
- アートメイクのラインに沿って自然な長さに調整
- 不要な毛の除去
- アートメイクの範囲外に生えた毛を毛抜きで除去
- 痛みを軽減するため、毛の流れに沿って抜く
- 全体的な形の確認
- 鏡で左右のバランスをチェック
- 必要に応じて微調整を行う
眉の状態別:アートメイク技法の選び方

自眉が濃い方向けの技法
パウダー技法
- メイクをしたようなふんわりとした仕上がり
- 濃い自眉との調和がとりやすい
- 立体感よりも全体的な統一感を重視
適用される方の特徴
- 自毛が全体的に濃い
- 毛が強すぎる
- 昔のアートメイクが残っている
- メイク感のある仕上がりを希望
自眉が薄い方向けの技法
3D技法(手彫り毛並み)
- 一本一本の毛を手彫りで再現
- 自然な立体感のある仕上がり
- 肌の色が白い方に特に適している
4D技法(毛並み+パウダー)
- 3Dの自然さとパウダーのボリューム感を両立
- 最も汎用性の高い技法
- 立体感とメイク感を同時に実現
ヘアストローク技法
- 最新の技術で最も自然な仕上がり
- 毛並みに強弱をつけて立体感を演出
- 皮膚への負担が最も少ない
技法別の特徴比較
技法 | 仕上がり | 持続性 | 適用対象 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
パウダー | メイク感 | 1~2年 | 自眉が濃い方 | 6~8万円 |
3D | 自然・立体感 | 6ヶ月~1年半 | 自眉が適度にある方 | 7~10万円 |
4D | バランス型 | 1~2年 | 幅広い方に対応 | 8~12万円 |
ヘアストローク | 最自然 | 2~3年 | 全ての方 | 10~15万円 |
ダウンタイムの経過と注意点

施術直後~2日目
主な症状
- 軽度の赤み
- わずかなヒリつき感
- 施術部位の軽い腫れ(個人差あり)
対処法
- 患部を清潔に保つ
- 処方された軟膏を適切に使用
- 過度な刺激を避ける
3日目~5日目
主な症状
- かさぶたの形成
- 色が最も濃く見える時期
- 軽いかゆみの出現
重要な注意点
- かさぶたを絶対に剥がさない
- かゆみがある場合は冷やす
- ワセリンでの保湿ケア
6日目~1週間
主な症状
- かさぶたが自然に剥がれ始める
- 色味が落ち着いてくる
- 皮膚の状態が安定
この時期からできること
- 軽いパウダーメイク(薄く塗布)
- 優しい洗顔の再開
- 基本的な眉のお手入れ
アートメイクを長持ちさせるコツ

日常生活での注意点
紫外線対策
- 施術部位への直接的な紫外線照射を避ける
- 日焼け止めクリームの使用
- 帽子やサングラスでの物理的な遮光
スキンケアでの注意
- ピーリング剤の使用を控える
- 強い摩擦を避ける
- 適度な保湿を心がける
メンテナンス時期の見極め
リタッチが必要なサイン
- 色が薄くなってきた(施術から1年以上経過)
- 輪郭がぼやけてきた
- 部分的な色ムラが目立つ
- 左右のバランスが気になる
推奨メンテナンス頻度
- 初回施術から1~2ヶ月後:2回目の施術
- その後1~2年に1回:メンテナンス施術
安全なクリニックの選び方

医療機関であることの確認
確認すべきポイント
- 医師が常駐している
- 看護師が施術を担当
- 医療機関としての許可を得ている
- 万が一のトラブル時の対応体制が整っている
技術力と実績の確認
チェック項目
- 症例写真の豊富さ
- 施術者の経験年数
- 使用する色素の安全性
- アフターケアの充実度
避けるべきサロンの特徴
危険なサロンの特徴
- 医療従事者が在籍していない
- 異常に安い料金設定
- 症例写真が少ない
- アフターケアの説明が不十分
おすすめクリニック8選

安心して眉毛アートメイクを受けられる、おすすめの医療クリニックをご紹介します。どのクリニックも医療機関として適切な施術を行い、自眉への影響について正しい説明をしてくれます。
メディカルブロー

.

私が施術を受けたクリニックです!
業界最大手の安心感と最新技術
特徴
- 年間症例数60,000件以上の圧倒的実績
- 独自技術「7Dストローク®」で自然な仕上がり
- 全国9院展開、アーティストランク制度で技術保証
料金
- 眉毛アートメイク:2回セット 22,000円~170,000円(ランクにより変動)
- マスターコース(推奨):2回110,000円
- 指名料:5,500円~22,000円
おすすめポイント: 初回からマスターランク以上の施術者を選べば、高い技術力で自眉を活かしたデザインが可能。アフターサポートも充実しており、自眉の成長に関する相談にも対応。
.
.
エルムクリニック

.
自然な仕上がりと丁寧なカウンセリング
特徴
- Bio-Touch Japan認定の高度な技術
- 全国8院展開、症例数6,943件(2022年度)
- 個別指名制度で好みのアーティストを選択可能
料金
- 眉毛アートメイク:1回59,800円~(院により異なる)
- 毛並み+パウダー:1回69,800円~
- 指名料:2,000円~(院により異なる)
おすすめポイント: 自然な仕上がりに定評があり、アートメイクだと気づかれないレベルの技術力。無料カウンセリングで自眉の状態について詳しく相談できる。
.
.
アートメイクトウキョウ
.
リーズナブルな価格と確かな技術
特徴
- 東京都内中心の展開
- コストパフォーマンスに優れた料金設定
- 経験豊富なアーティストによる施術
料金
- 眉毛アートメイク:2回セット 99,000円~
- 毛並み技法:2回セット 119,000円~
- 指名料:5,500円~
おすすめポイント: 都内で通いやすく、適正価格で質の高い施術を提供。自眉の状態に合わせた技法選択についてしっかりとアドバイスを受けられる。
.
.
ファーストアートメイク
.
初心者に優しいクリニック
特徴
- 年間症例数20,000件以上、顧客満足度98.6%
- 全国8院展開、初心者向けの丁寧な説明
- モニター価格で手頃な料金を実現
料金
- 眉毛アートメイク:モニター価格2回69,800円~
- 通常価格:1回60,000円~
- 指名料:5,500円~11,000円
おすすめポイント: 初めてのアートメイクでも安心して受けられる丁寧なカウンセリング。自眉を活かしたナチュラルなデザインが得意で、麻酔クリーム無料。
.
.
Gメディカルアートメイククリニック
.
技術の高さと安全性を重視
特徴
- 厳格な技術審査をクリアしたアーティストのみ在籍
- 独自の研修システムで技術の統一を図る
- ランク制度がなく、わかりやすい料金体系
料金
- 眉毛アートメイク:2回セット 140,000円~
- リタッチ:1回70,000円~
- 指名料なし
おすすめポイント: 全てのアーティストが高水準の技術を持っており、自眉の状態を正確に判断した上で最適な施術を提供。安全性への配慮も徹底。
.
.
デイジークリニック

.
豊富なデザインバリエーション
特徴
- 最新のアートメイク技術を導入
- デザインの豊富さと個別対応
- 関東・関西を中心に展開
料金
- 眉毛アートメイク:2回セット 99,000円~149,000円
- natural brow:2回セット 99,000円
- 指名料:11,000円~22,000円
おすすめポイント: 様々な眉の状態に対応できる技術力があり、自眉が薄い方から濃い方まで幅広く対応。アフターケアについても詳しく指導。
.
.
クレアージュ

.
医療機関としての安心感
特徴
- 3回施術で段階的に仕上げる独自のメソッド
- 年間1,200名の施術実績
- 指名料なしのわかりやすい料金システム
料金
- 眉毛アートメイク:3回セット 132,000円(1回44,000円)
- パウダーグラデーション:3回132,000円
- 指名料なし
おすすめポイント: 3回に分けて施術することで自然な仕上がりを実現。医療機関として安全性を重視し、自眉の成長サイクルについても詳しく説明。
.
.
アートメイクスタイル
.
パーソナライズされた施術
特徴
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
- 少数精鋭のアーティスト陣
- 丁寧なアフターフォロー
料金
- 眉毛アートメイク:2回セット 120,000円~
- 毛並みストローク:2回セット 140,000円~
- 指名料:8,800円~
おすすめポイント: 個々の自眉の状態を詳しく分析し、最適な技法とデザインを提案。施術後の自眉ケアについても具体的なアドバイスを提供。
.
.
クリニック選びのポイント

上記のクリニック選びで重要な判断基準
技術面
- 医療機関での施術
- 経験豊富なアーティストの在籍
- 症例写真の充実度
安全面
- 使い捨て器具の使用
- 麻酔の適切な使用
- アフターケアの充実
サービス面
- カウンセリングの丁寧さ
- 料金体系の明確さ
- アクセスの良さ
施術前の準備と心構え

施術当日の準備
推奨される準備
- 自眉を整えずにそのままの状態で来院
- 普段の眉メイクをしてきても可(カウンセリング時に参考になる)
- 十分な睡眠と体調管理
避けるべき行為(施術前1週間)
- 激しい運動
- サウナや岩盤浴
- 過度の飲酒
- ピーリングやエステ
カウンセリングでの重要な確認事項
必ず伝えるべき情報
- 理想の眉の形やデザイン
- 普段のメイクの悩み
- ライフスタイル(職業、趣味など)
- アレルギーの有無
- 妊娠・授乳の状況
よくある質問と回答

アートメイク後、どのくらいで自眉のお手入れを開始できますか?
施術から1週間後からお手入れを開始できます。ただし、皮膚の回復状況には個人差があるため、赤みや腫れが完全に引いてから開始することが重要です。心配な場合は施術を受けたクリニックに相談してください。
自眉が濃くてもアートメイクはできますか?
はい、可能です。自眉が濃い方には、パウダー技法や4D技法がおすすめです。また、アートメイク前に眉毛を脱色することで、より自然な仕上がりにすることも可能です。
アートメイクをすると自眉の成長に影響はありますか?
影響はありません。アートメイクは表皮に色素を入れる施術で、毛根がある真皮層には到達しないため、自眉の成長サイクルに影響を与えることはありません。
施術後に眉メイクはいつからできますか?
施術から1週間後からメイクが可能になります。それまでは施術部位を清潔に保ち、メイクは避けてください。1週間後も、薄くパウダーを乗せる程度から始めることをおすすめします。
アートメイクの色が濃すぎる場合、どうすればよいですか?
施術直後~3日頃は色が濃く見えるのが正常です。1週間程度で自然な色味に落ち着きます。1ヶ月経っても濃すぎる場合は、施術を受けたクリニックに相談してください。
まとめ

安心してアートメイクを楽しむために
眉毛アートメイクは適切な医療機関で受ければ、自眉に悪影響を与えることなく、美しい眉を長期間維持できる優れた美容施術です。
重要なポイントのまとめ
- 自眉への影響なし: アートメイクで自眉が抜けることはない
- 継続的なケアが必要: 施術後も自眉は成長するため定期的なお手入れが必要
- 適切な道具の使用: 眉ばさみと毛抜きを使用、カミソリは避ける
- ダウンタイムの理解: 1週間程度のケア期間を設ける
- 医療機関での施術: 安全性を確保するため必ず医療機関で受ける
美しい眉は顔全体の印象を大きく左右します。正しい知識と適切なケアで、理想の眉を手に入れ、毎日をより自信を持って過ごしましょう。
関連記事のご案内
-
-
眉毛アートメイクの種類(2d・3d・4d・6d)の違いと選び方完全ガイド〜メリット・デメリットから失敗しない選び方まで
2025/5/19
「毎朝の眉メイクに時間がかかる」「左右の眉が上手く描けない」「すっぴんの時の眉がない状態に自信がない」――こんな悩みを抱えている方に注目されているのが眉毛アートメイクです。 眉毛アートメイクはメイク時 ...
-
-
【2025年最新】「失敗しない眉毛アートメイク」人気のクリニック選びから施術後のケアまで完全ガイド
2025/5/19
眉毛アートメイクとは?基本知識 眉毛アートメイクとは、専用の針を使って皮膚の浅い層(0.02~0.03mm程度)に色素を注入し、眉毛を半永久的に形作る医療行為です。毎朝のメイク時間を短縮し、汗や水に強 ...
-
-
眉毛アートメイク直後の完全ガイド|ダウンタイム症状と対策、美しい仕上がりを実現する方法
2025/5/21
眉毛アートメイク直後に知っておくべきこと 眉毛アートメイクは、時間をかけずに理想の眉を手に入れられる人気の医療施術です。しかし、施術直後からすぐに完璧な眉が完成するわけではありません。多くの方が施術直 ...
-
-
【2025年最新】メンズ眉毛アートメイクの料金相場を徹底解説!失敗しない選び方とおすすめクリニック5選
2025/5/24
近年、男性の美容意識の高まりとともに「メンズ眉毛アートメイク」への関心が急速に広がっています。毎朝の眉毛のお手入れから解放され、清潔感のある理想的な眉を手に入れたいと考える男性が増加している今、アート ...
※本記事の情報は医療機関での施術を前提としています。施術を検討される際は、必ず信頼できる医療機関でのカウンセリングを受けてください。料金は変動する可能性がありますので、最新情報は各クリニックの公式サイトでご確認ください。