眉毛アートメイク

【2025年最新】「失敗しない眉毛アートメイク」人気のクリニック選びから施術後のケアまで完全ガイド

※当ページにはアフィリエイト広告が含まれています

うさぎちゃん
うさぎちゃん

こんにちは、うさぎちゃんです!

今回は、実際に眉毛アートメイクを体験した私が、

眉毛アートメイクの施術を検討している方に向けて、眉毛アートメイクの特徴からクリニック選びのポイントまで

徹底解説しました。是非参考にしてみてください。

眉毛アートメイクとは?基本知識

眉毛アートメイクとは、専用の針を使って皮膚の浅い層(0.02~0.03mm程度)に色素を注入し、眉毛を半永久的に形作る医療行為です。毎朝のメイク時間を短縮し、汗や水に強い眉を実現できるため、忙しい現代人に人気の施術となっています。

従来のタトゥーとは異なり、医療グレードの色素を使用し、皮膚のより浅い層に施術するため、自然な仕上がりが特徴です。また、肌のターンオーバーによって徐々に薄くなるため、1〜3年程度で色が褪せていきます

重要ポイント

アートメイクは医療行為です。そのため、施術を行えるのは医師免許または看護師免許を持つ者のみで、無資格者が行うことは違法です。必ず医療機関で施術を受けるようにしましょう。

なぜ今、眉毛アートメイクが人気なのか

眉毛は顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。近年、以下の理由から眉毛アートメイクの人気が高まっています

  • メイク時間の短縮:毎朝の眉メイクが不要になり、忙しい朝の時短に
  • マスク生活の定着:マスク着用時に目元の印象が重要に
  • 自然な仕上がりの技術向上:従来の「書いた眉」から自然な「生え揃った眉」へ
  • アフターケアの充実:施術後のサポート体制が整備
  • SNSでの情報拡散:インフルエンサーや芸能人の施術体験が身近に

特に新型コロナウイルス感染症の流行以降、マスク着用時の目元の印象アップを求める方が増え、眉毛アートメイクの需要が急増しました。また、在宅ワークの普及により「ノーメイクでも整った顔立ち」を求める声も高まっています。

眉毛アートメイクの種類と特徴

眉毛アートメイクには主に3種類の施術方法があります。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう。

2D(パウダーグラデーション)

特徴

  • マシンを使用して点状に色素を入れる方法
  • パウダーでメイクをしたようなふんわりとした仕上がり
  • グラデーションを付けやすい
  • 濃淡の調整が可能

こんな人におすすめ

  • はっきりとした眉メイクが好きな方
  • 眉の形をくっきり出したい方
  • 眉毛が薄い、または欠けている方

料金相場:5万円〜8万円(2回施術)

3D(マイクロブレーディング/手彫り)

特徴

  • 手作業で毛を1本1本描くように色素を入れる
  • 本物の眉毛のような立体感ある仕上がり
  • 自然で繊細な毛並みの表現が可能
  • すっぴんでも違和感がない

こんな人におすすめ

  • 自然な眉毛の風合いを求める方
  • ナチュラルメイク派の方
  • ある程度自眉が揃っている方

料金相場:5万円〜8万円(2回施術)

4D(ミックス/コンビネーション)

特徴

  • 3Dの手彫りと2Dのパウダー技法を組み合わせた方法
  • 毛並みの立体感とパウダーの色味を両立
  • より持ちが良く、眉メイクをした状態に近い仕上がり
  • デザインの幅が広い

こんな人におすすめ

  • 立体感と色の濃さの両方を求める方
  • 長持ちするアートメイクを希望する方
  • 眉毛が少ない・薄い方

料金相場:7万円〜10万円(2回施術)

※クリニックによって呼び方が異なる場合があります。カウンセリング時に具体的な施術内容を確認しましょう。

メリット・デメリット

メリット

  1. メイク時間の短縮:毎日の眉メイクが不要になり、朝の準備時間を短縮できます。
  2. 汗や水に強い:プールや温泉、スポーツ後もメイクが崩れる心配がありません。
  3. 自然な仕上がり:特に3Dや4Dの技法では、本物の眉毛のような自然な仕上がりを実現。
  4. 左右対称の美しい眉:プロによるデザインで、バランスの良い眉を手に入れられます。
  5. 経済的:長い目で見れば、眉メイク用品の購入費用を節約できます。

デメリット

  1. 一度入れたら簡単に消せない:万が一のデザインミスは修正が難しいため、クリニック選びが重要です。
  2. ダウンタイムがある:施術後約1週間は赤み、腫れ、かさぶたなどが生じます。
  3. 完成までに複数回の施術が必要:理想的な仕上がりには通常2回の施術が必要です。
  4. 色落ちしていく:1〜3年程度で徐々に薄くなるため、定期的なメンテナンスが必要です。
  5. 初期費用がかかる:施術費用は5万円〜10万円程度と決して安くありません。

失敗しないクリニックの選び方

眉毛アートメイクは一度入れたら簡単に消せないため、クリニック選びが非常に重要です。以下のポイントを確認して、信頼できるクリニックを選びましょう。

医師・看護師の常駐確認

アートメイクは医療行為です。必ず医師が常駐し、医師または看護師免許を持つ施術者が担当するクリニックを選びましょう。無資格者による施術は違法であり、トラブル発生時に適切な対応が受けられない恐れがあります。

公式サイトに医師・看護師の情報が記載されているか確認し、不明な場合は問い合わせをしてみましょう。また、医療機関としての認可を受けているかも重要なチェックポイントです。

技術力と実績

アートメイクの施術には高度な技術が必要です。症例数が豊富なクリニックや、施術者のランク制度を導入しているクリニックは安心できます。

  • 症例写真のチェック:公式サイトやSNSで症例写真を確認し、技術レベルを見極めましょう。
  • 施術者の経験値:指名料を支払ってでも経験豊富な施術者を選ぶことも検討しましょう。
  • 研修制度の有無:定期的な技術研修を行っているクリニックは技術の向上に努めています。

デザイン・色味の提案力

理想の眉に近づけるためには、専門家の適切な提案力が重要です。カウンセリングの充実度をチェックしましょう。

  • デザインの種類:アーチ眉、平行眉など、様々なデザインに対応できるか。
  • 色味の種類:肌の色や髪色に合わせた色味の提案ができるか。
  • カウンセリング時間:十分な相談時間を設けているか。

アフターケアの充実度

施術後のケアは仕上がりの美しさに直結します。アフターケアが充実したクリニックを選びましょう。

  • アフターケア説明:施術後の注意点やケア方法の説明が丁寧か。
  • 処方薬の有無:必要に応じて塗り薬などを処方してくれるか。
  • 相談体制:施術後の不安や疑問に対応してくれる体制があるか。

料金設定と納得感

アートメイクの料金は安すぎても高すぎても注意が必要です。相場を把握し、内訳が明確で納得できる料金設定かを確認しましょう。

  • 相場価格:2D・3Dは5万円〜8万円、4Dは7万円〜10万円程度(2回施術)
  • 追加費用:修正料、指名料、カウンセリング料などの追加費用は発生するか。
  • 支払方法:分割払いやクレジットカード対応など、支払い方法は柔軟か。

口コミ・評判のチェック

実際に施術を受けた方の声は貴重な情報源です。様々な口コミサイトやSNSでリアルな評判をチェックしましょう。

  • 多角的な視点:ポジティブな口コミだけでなく、ネガティブな意見も参考にする。
  • 施術後の経過:施術直後だけでなく、数ヶ月後の状態についての口コミも重要。
  • リピート率:「また行きたい」という声が多いクリニックは信頼できる可能性が高い。

人気のおすすめクリニック6選

クリニック選びに迷ったら、実績と評判の高い以下のクリニックがおすすめです。それぞれの特徴を比較して、自分に合ったクリニックを見つけましょう。

メディカルブロー

.

特徴

  • 症例数6万件以上の豊富な実績
  • アーティストのランク制度があり、経験や技術に応じた施術者選択が可能
  • 2D、3D、4Dすべての技法に対応
  • 独自開発の色素を使用し、自然な仕上がりを実現

料金目安

  • 3Dアイブロウ:55,000円〜(1回)
  • 4Dアイブロウ:77,000円〜(1回)

店舗:全国に複数店舗展開(東京、大阪、名古屋など)

.

メディカルブロー公式サイトを見る

.

エルムクリニック

アートメイク

.

特徴

  • 医師と看護師による丁寧なカウンセリングが評判
  • 肌質や骨格を考慮したオーダーメイドデザインを提案
  • アフターケア用品の充実と詳細な説明が好評
  • 痛みを最小限に抑える工夫がされている

料金目安

  • 眉アートメイク:60,000円〜(1回)
  • リタッチ:40,000円〜

店舗:東京(表参道)、大阪(梅田・心斎橋)、福岡

.

エルムクリニック公式サイトを見る

.

アートメイクトウキョウ

.

特徴

  • 少人数制の施術で一人ひとりに時間をかけたカウンセリング
  • 眉毛の専門家による骨格と顔立ちに合わせたデザイン提案
  • 最新の技術と色素を使用した自然な仕上がり
  • 施術後のフォローアップが充実

料金目安

  • ナチュラルアイブロウ:65,000円(1回)
  • 眉毛4Dアートメイク:78,000円(1回)

店舗:東京(銀座・渋谷・新宿)

.

アートメイクトウキョウ公式サイトを見る

.

ファーストアートメイク

.

特徴

  • FDA認可の高品質な色素を使用
  • 3Dと4Dの複合技術による立体感のある仕上がり
  • デザイン修正回数無制限のカウンセリング
  • 施術後のメンテナンスプランが充実

料金目安

  • 眉毛アートメイク:68,000円〜(1回)
  • 2回目以降のメンテナンス:50,000円〜

店舗:東京(表参道)、横浜、名古屋

.

ファーストアートメイク公式サイトを見る

.

Gメディカルアートメイククリニック

.

特徴

  • ドクター主導の安全性重視の施術
  • 厳選された施術者による高品質な技術
  • 詳細なカウンセリングシートを用いた希望把握
  • 麻酔にもこだわり、痛みを最小限に抑える工夫

料金目安

  • ベーシックアイブロウ:65,000円(1回)
  • プレミアムアイブロウ:85,000円(1回)

店舗:東京(銀座・新宿)、大阪

.

Gメディカルアートメイククリニック公式サイトを見る

.

デイジークリニック

.

特徴

  • 通常よりも細い針を使用した繊細なデザイン
  • 手彫りとマシン彫りを組み合わせたオリジナル技法
  • モニター価格など、比較的リーズナブルな価格設定
  • アフターケアの相談体制が充実

料金目安

  • ベーシックアイブロウ:49,800円〜(2回コース)
  • プレミアムアイブロウ:69,800円〜(2回コース)

店舗:東京(渋谷・池袋)、大阪、神戸

.

デイジークリニック公式サイトを見る

.

クリニック選びのポイント

上記のクリニックはいずれも実績があり評判の良いクリニックですが、最終的な選択は以下のポイントを考慮して決めましょう

  1. 立地の便利さ:複数回通う必要があるため、通いやすい場所か
  2. 予算との兼ね合い:予算に合ったプランがあるか
  3. 施術者の相性:カウンセリングで話しやすいと感じるか
  4. デザインの好み:症例写真を見て、好みのデザインができるか
  5. アフターケアの充実度:施術後のサポート体制が整っているか

必ず事前カウンセリングを受け、疑問点や不安点をすべて解消してから施術を受けることをおすすめします。

施術の流れ

一般的な眉毛アートメイクの流れを紹介します。クリニックによって多少の違いはありますが、基本的な流れは同じです。

カウンセリング

まずは希望する眉のデザインや不安点などを相談します。この段階で以下の点を伝えておきましょう

  • 理想の眉デザイン(写真や雑誌を持参するとよい)
  • 気になる点や不安点
  • アレルギーの有無
  • 現在使用中の薬やスキンケア製品

医師による問診も行われ、施術が可能かどうかの判断がなされます。

デザイン決め

カウンセリング内容をもとに、実際に眉デザインを描いていきます。

  • 眉の形、太さ、長さの調整
  • 左右のバランスチェック
  • 顔全体のバランスとの調和

この段階で納得いくまでデザイン修正を依頼しましょう。この時点でのデザインが最終的な仕上がりのベースとなります。

施術本番

デザインが決まったら、いよいよ施術開始です。施術の流れは以下の通りです。

  1. 表面麻酔:痛みを軽減するため、麻酔クリームを塗布します(20〜30分)
  2. 施術開始:選択した技法(2D、3D、4D)で色素を注入していきます
  3. 仕上げ:最終的な微調整を行い、施術を完了します

施術時間は技法によって異なり、2Dは約1時間、3Dは約1〜1.5時間、4Dは約1.5〜2時間が目安です。

アフターケア指導

施術後は、アフターケア方法の説明があります。主な指導内容は以下の通りです。

  • 施術部位の洗い方・触り方
  • 塗り薬の使用方法
  • 施術後に避けるべきこと
  • 異常が起きた場合の対処法

アフターケアは仕上がりに大きく影響するため、指示をしっかり守りましょう。

ダウンタイムと経過について

眉毛アートメイクのダウンタイムは一般的に約1週間です。この期間中の経過と注意点を解説します。

施術直後から1週間の変化

施術当日

  • 眉が濃く見える(実際の仕上がりより20〜30%濃い)
  • 赤みや腫れがある
  • 軽い痛みやヒリヒリ感がある場合も

2〜3日目

  • かさぶたが形成され始める
  • 色が最も濃く見える時期
  • かゆみが出ることもある

4〜6日目

  • かさぶたが徐々に剥がれ落ちる
  • 一時的に色が薄く見えることがある
  • 赤みや腫れが落ち着いてくる

7日目以降

  • かさぶたがほぼ剥がれ落ちる
  • 本来の色味に近づいてくる
  • 肌の状態も安定してくる

ダウンタイム中は眉が濃く見えることが多いですが、これは正常な経過です。かさぶたが剥がれると徐々に自然な色味になっていきます。

完成までの期間

眉毛アートメイクは1回の施術では完成しません。通常は以下のスケジュールで施術を進めます

  1. 1回目の施術:ベースとなるデザインを入れる
  2. 1ヶ月程度の定着期間:色素が肌に定着する期間
  3. 2回目の施術:色の濃さや形の微調整を行う
  4. 完成:2回目の施術から約1ヶ月で最終的な仕上がりに

最終的な仕上がりは、2回目の施術から約1ヶ月後に確認できます。この時点で色の濃さや形に不満がある場合は、追加の修正施術を検討することも可能です。

施術後の注意点

やってはいけないこと

施術後1週間は以下の行為を避けましょう

  1. 施術部位を濡らす:シャワーや洗顔時に注意し、眉に水がかからないようにする
  2. 施術部位をこする・触る:かゆみがあっても掻いたり強く触ったりしない
  3. 激しい運動や入浴:汗をかいたり体温が上がったりするような行為は避ける
  4. 施術部位のメイク:クレンジングや化粧品による刺激で色素が抜ける可能性がある
  5. 飲酒:施術前後24時間は血行が良くなるため避ける
  6. 紫外線を浴びる:日焼けは色素の定着を悪くする原因になる

これらの行為は色素の定着不良や感染症のリスクを高める恐れがあります。

正しいアフターケア

美しい仕上がりを実現するための正しいアフターケア方法は以下の通りです。

  1. 処方されたワセリンや軟膏を塗る:指示された回数・期間を守る
  2. 清潔に保つ:施術部位の周りは清潔に保ち、感染を防ぐ
  3. 紫外線対策:日傘や帽子で直射日光を避ける
  4. 乾燥を防ぐ:施術部位が乾燥しないよう注意する
  5. 異常を感じたら速やかに連絡:痛みや腫れが強い、発熱などの症状があれば施術クリニックに連絡

適切なアフターケアを行うことで、色素の定着率が上がり、理想的な仕上がりに近づけることができます。

よくある質問

痛みはどのくらいありますか?

表面麻酔を使用するため、個人差はありますが軽度〜中程度の痛みが一般的です。針が皮膚に触れる感覚や軽い刺激を感じる程度で、我慢できない痛みではありません。

施術後すぐに仕事や外出はできますか?

基本的には可能ですが、施術直後は赤みや腫れがあるため、人目を気にする方は1〜2日の休みを取ることをおすすめします。また、施術後1週間は眉を濡らせないため、仕事内容によっては注意が必要です。

眉毛が濃くなりすぎることはありませんか?

施術直後は実際の仕上がりより20〜30%濃く見えますが、1週間程度でかさぶたが剥がれ、自然な色味になります。心配な方は最初は薄めに入れて、2回目の施術で調整するとよいでしょう。

アートメイクは永久的ですか?

完全に永久的ではなく、肌のターンオーバーにより徐々に薄くなります。一般的に1〜3年程度で色が薄くなるため、持続させたい場合は定期的なメンテナンスが必要です。

施術を受けられない条件はありますか?

以下の方は施術をお断りされる場合があります:

特定の薬(抗凝固剤など)を服用中の方

妊娠中・授乳中の方

糖尿病やケロイド体質の方

血液疾患のある方

施術部位に皮膚疾患がある方

事前のカウンセリングで詳細を相談しましょう。

まとめ

眉毛アートメイクは、適切なクリニック選びと正しいアフターケアによって、メイク時間の短縮や自信につながる素晴らしい施術です。本記事で紹介したポイントを参考に、信頼できるクリニックで理想の眉を手に入れましょう。

重要なのは「安さ」よりも「安全性」と「技術力」です。一度入れたら簡単に消せないからこそ、慎重なクリニック選びが成功への近道となります。カウンセリングをしっかり受け、不安点はすべて解消してから施術に臨みましょう。

最後に、眉毛アートメイクは流行に左右されないデザインを選ぶことが大切です。一時的なトレンドではなく、ご自身の顔立ちに合った、長く愛せるデザインを選びましょう。

【施術後も安心】眉毛アートのアフターケア完全ガイド|色持ち・かさぶた対策もこれでOK!

2025/4/11  

この記事でわかること 眉毛アート後の正しいアフターケア方法 NG行動と注意点 色持ちを良くするコツ よくある質問Q&A 眉毛アートのアフターケアは仕上がりの8割を左右する!? 眉毛アート(アー ...

眉毛アートメイクは痛い?痛みの真実とその対処法を徹底解説

2025/5/17  

毎朝の眉メイクに時間をかけている方、眉毛が薄くて悩んでいる方、眉毛が左右非対称で困っている方…そんな眉の悩みを持つ方々に向けて、今回は「眉毛アートメイク」の痛みについて詳しく解説します。 「眉毛アート ...

-眉毛アートメイク